司法書士として
人として
最大の成長を
説明会開催!東京2月9日/福岡2月3日
エントリーする
説明会開催!東京2月9日/福岡2月3日
エントリーする170名を超えるメンバーが在籍していますから、
上記のように一人ひとりのビジョンは違っているはずです。
だからこそ、「成長」というキーワードを共有したいのです。
メンバーが成長することで、会社も成長していく。
会社が成長することで、メンバーに成長の機会を生み出せる。
メンバーが成長したいと願い、
みつ葉グループで働くことを選んでくれるのであれば、
私は全力でバックアップしていきます。
相続、家族信託、債務整理、不動産登記、企業法務など、
活躍のフィールドは、多岐にわたります。
それぞれが専属チームを組成して、
全国でもトップクラスの案件数に対応していますから、
多種多様な案件が皆さんの成長を刺激してくれるでしょう。
また、みつ葉グループには、幅広い世代のメンバーが活躍しており、
年齢に関係なく、それぞれの成長を追い求めています。
「成長」したいと願う司法書士の皆さま、
ご応募を心よりお待ちしております。
司法書士法人
みつ葉グループ
代表 島田雄左
Yusuke Shimada
司法書士法人
みつ葉グループ
代表 宮城 誠
Miyanjo Makoto
みつ葉の「三つ」は、近江商人の心得「買い手よし、売り手よし、世間よし」から。
わたしたちは、
社会の一員として価値ある企業であり続けること、
お客様が抱える問題を一つでも多く解決すること、
そして、自分自身の成長を実現していくこと、
この「三つ」を実現し、より良い未来を切り拓いていきます。
また、みつ葉の「葉」には、
「言"葉"は未来を変える」という想いを込めています。
言葉は、自らの行動を変える力を持っています。
未来へ向かう言葉を発し、未来を変える行動を起こす。
すべてのスタッフが、言葉の大切さを忘れない企業であり続けます
創業以来、信頼を重ね、着実に成長している司法書士法人です。
みつ葉グループでは、入社してから数年後の将来をイメージして働けるよう、職能に応じてステップアップできる制度を用意しています。
スタッフ
チーフ
サブマネージャー
マネージャー
事業部部長
役員
□昇給年2回(7月・12月)
□賞与年2回
□交通費支給(月4万円まで)
□家賃補助
□家族手当
□健康診断・予防接種費用負担
□慶弔見舞金
□みつ葉ライブラリー(書籍購入支援)
□財形貯蓄制度
□育児・介護休暇制度あり
□各種社会保険完備
□退職金制度
□資格取得支援制度
□社内イベント
(バーベキューや食事会など)
□誕生日プレゼント
□産業医によるメンタルヘルスケア
□短時間勤務制度
□シエスタ制度
□家探しサポート
札幌・東京・大阪・広島・福岡・沖縄にオフィスを構え、約170名のスタッフが在籍しています。司法書士としての業務に加えて、弁護士、行政書士、土地家屋調査士など複数の専門家と連携することで、お客様の課題を総合的に解決するため奮闘しています。
司法書士業務としては、「登記(不動産・商業)」「相続・信託」「債務整理」の3つを事業の柱としてクライアントのサポートを行っています。
法律事務所、司法書士事務所など士業事務所に特化した人材派遣業務を展開しております。
お金の問題を解決する事業を展開しています。その手段としてお客様のライフプランを一緒に考え不動産事業を通じて売りたい人・買いたい人のサポートを行います。
インタビュー
1日のスケジュール
を見る
2017年入社
東京オフィス在籍
インタビュー
1日のスケジュール
インタビュー
1日のスケジュール
を見る
2017年入社
東京オフィス在籍
インタビュー
1日のスケジュール
インタビュー
1日のスケジュール
を見る
2018年入社
東京オフィス在籍
インタビュー
1日のスケジュール
インタビュー
1日のスケジュール
を見る
2018年入社
東京オフィス在籍
インタビュー
1日のスケジュール
インタビュー
1日のスケジュール
を見る
2018年入社
東京オフィス在籍
インタビュー
1日のスケジュール
全体朝礼を行い、各マネージャーとその日の仕事量の分担や、喫緊で対応しなければならない問題事案がないか確認します。
お客様への、提案書やセミナー資料の編集を行います。
相続や家族信託などの生前対策業務の案件を受任するためには、事前準備期間にどれだけ創造性を働かすことができるかが肝心です。
各部署から上がってきている懸案や、質問、法的判断を伴う決定事項を順次処理していきます。特に債務整理業務は、リアルタイムで相談に対する返答をしなければならない案件が多く、即決する能力が要求されます。
お昼は、取引先などからの電話が少ないことが多いため、時間通りにきっちり済ませることが多いです。
信託契約書の作成や、チーフ、サブマネージャーでは判断の難しい非典型文書のチェック業務を行います。
家族信託や、生前の財産管理に悩んでいらっしゃるお客様のご面談をオフィスで行います。
要点をヒアリングし、次回、ご自宅へお伺いし詳細なご提案ができるように準備を整えます。
先ほどの面談終了後、要点整理をアシスタントにお願いし、
引き継いだのち、借金問題を抱えていらっしゃる方のご面談に入ります。
一日のうちに数件毛色の違う業務がやってくることも多く、素早い思考回路の切り替えが重要です。
説明会開催!東京2月9日/福岡2月3日
エントリーする